こんにちわ。keiです。
パラリンピックの開会式良かったですね!
オリンピックの時より良くて、パラリンピックの方が盛り上がったりするんじゃないかな?
と思ったりもします。
今日は、フェイシングで出場される阿部智里選手について調べてみました。
①阿部知里のプロフィール
②阿部知里の本職は?
③阿部知里の夫や家族は?
という流れでお届けしますので、最後までお付き合いください。

目次
阿部知里のプロフィール
名前 | 阿部知里(あべちさと) |
---|---|
生年月日 | 1978年10月25日 |
出身 | 香川県高松市 |
所属 | 香川県立中央病院 |
阿部(香川県立中央病院)がパラ代表 車いすフェンシング女子 https://t.co/Gc8ic3wxgD #パラリンピック #阿部知里 #車いすフェンシング女子 #香川県
— 四国新聞社 (@shikokunews) July 3, 2021
出場種目/障害クラス
阿部選手は、車いすフェイシングのサブール部で出場されます。
障がい者クラスは、カテゴリーBになります。
競技紹介
フルーレ | 胴体のみを突く |
エペ | 上半身を突く |
サーブル | 上半身を突き、斬る |
クラス説明
クラス | 状態 | 障害の程度 |
カテゴリーA | 下肢障害など | 軽度 |
カテゴリーB | 下肢障害など | 重度 |
フェイシングは37歳から本格的にスタート
阿部選手は、12歳の時に脊椎の病気が発覚し、30歳頃から歩行困難になりました。
病気によって徐々に足が動かせなくなり、車いす生活を余儀なくされます。
フェイシングとの出会いは、京都であった体験会が最初でした。
健康づくりのために何かスポーツをしようと思ったことがきっかけだったようです。
体験会で初めて剣を握り、選手同士の至近距離での素早い攻防にすごく興味を抱いたそうです。
それから、県のフェイシング協会の紹介で、練習を開始し、どんどんフェイシングの世界にハマってしまったそうですね。
当初は、パラリンピックは遠い目標で目指していなかったが、周囲の後押しもあり国際大会や国内大会に出場しオリンピック出場を目指した。
阿部知里選手の競技実績
2018 アジアパラ競技大会 銅メダル
2019 ワールドカップカナダ大会 エペ:9位 サーブル:9位 フルーレ:9位
2019 ワールドカップポーランド大会 エペ:22位 フルーレ:19位
阿部知里の本職は?
阿部選手の本職は、看護師で、香川県県立中央病院で働いている。
看護師を志したのは、高校時代に病気の手術をした病院で、仲良く話していた患者が亡くなって「人の命ってなんだろう」と思ったのがきっかけだそうです。
身近な人の死を体験すると、自分の命の価値についても考えさせられることが多いですよね。
阿部知里の夫や家族は?
阿部選手は、SNSをやってないようで、旦那さんや家族に関する情報はありませんでした。
プライベートなことは、公開しないようです。
ただ、パラリンピック出場にあたって、高松市の応援が熱いです。
「オリンピックに続いてパラリンピックも本市出身選手が出場して活躍されることを祈っている。(オリンピックと)また違った楽しみ方があると思っている。ひとつ進化した形を見せていただきたい。」
高松市 大西秀人市長

パラリンピック結果
【女子サーブル個人 カテゴリーB 予選リーグ】
予選1回戦 阿部知里 2-5 ミシュロワ・イリーナ(ロシア)
予選2回戦 阿部知里 1-5 譚 淑梅(中国)
予選3回戦 阿部知里 0-5 フェドタ・オレナ(ウクライナ)
予選4回戦 阿部知里 1-5 メズー・ボグラールカ(ハンガリー)
予選5回戦 阿部知里 5-1 サントス・モニカ(ブラジル)
【女子エペ団体 予選リーグ】(阿部知里・松本美恵子・桜井杏里)
桜井杏里選手の体調不良により棄権
【女子フルーレ団体 予選リーグ B 予選リーグ】
予選1回戦 阿部知里 0-5 肖 蓉(中国)
予選2回戦 阿部知里 0-5 ベアトリチェマリア・ビオ(イタリア)
予選3回戦 阿部知里 2-5 ルドミラ・バシレワ(ロシア)
予選4回戦 阿部知里 5-2 鍾 婉萍(香港)
予選5回戦 阿部知里 0-5 イルマ・ヘツリアニ(ジョージア)
予選6回戦 阿部知里 0-5 モニカ・サントス(ブラジル)
最後に
いかがでしたでしょうか?
オリンピック選手に比べ、スポンサーが付きにくいパラリンピックの選手は、皆、本業と掛け持ちで競技をされてる方が多いように思います。
フェイシング競技は、一瞬一瞬が勝負なので目が離せないですよね。
いい結果になるように応援しています!
最後まで読んでいただきありがとうございました。